iphoneDev

アプリ内課金 その3 プロダクトの取得

SKRequestのサブクラスのSKProductRequestを使ってプロダクト情報を取得する。 インスタンスには下記のメソッドを使う -(id)initWithProductIdentifiers:(NSSet*)ProductIdenTifiers;プロダクトIDはNSSetととして設定。 ということは、複数のプロダクトを取…

アプリ内課金 その2 実装の手順

実装までの手順は以下の通り プロダクトの登録 プロダクトの取得 プロダクトの購入 レシートの確認 プロダクトの登録 プロダクトの登録はiTunesConnectにて設定。これは前回完了しているので、 Xcodeでの実装はプロダクトの取得以降となる。アプリケーション…

アプリ内課金について その1 準備編

自分のためのメモなので、アプリをリリースした事がある人を対象に書いていきます。 アプリ内課金って何? という方は、概要を説明しているサイトは沢山あるのでそちらをどうぞ。アプリ内課金は、サーバー型とコンテンツ内蔵型があるのだけれど 今回はコンテ…

UIAlertViewのカスタマイズ「addTextFieldWithValue:label:」を乗り越える その2

NSLog(@"%@",NSStringFromClass([view class])); をループの中に書いてクラス名を拾ってみる 2011-03-29 19:03:02.636 ApplicationName [8352:307] UIImageView 2011-03-29 19:03:02.639 ApplicationName [8352:307] UILabel 2011-03-29 19:03:02.641 Applic…

UIAlertViewのカスタマイズ「addTextFieldWithValue:label:」を乗り越える その1

アプリも完成間近にさしかかり、深刻なエラーはないものの、警告が多かったのでそれをつぶしにかかる。 あれこれ調べているうちに「addTextFieldWithValue:label:」というメソッドが非公開APIという位置づけにある事を知った。 ということは、リジェクトを食…

iphoneアプリリリースに必要な手順

アプリ提出の手順のメモ書き 1、必要なもの 提出用のアプリ アプリのスクリーンショット 512×512のアイコンファイル アプリの説明文(海外で売るなら英語のも) ディストリビューション用のプロビジョニング2、info.plistの設定Bundle display name = ア…

Cajon_mini

AppBankさんに紹介されました!! http://www.appbank.net/2010/11/18/iphone-application/187393.php この「Cajon_mini」は、南米生まれの箱型のパーカッション「カホン」を再現したアプリです。 タップする場所によって音色が変わるので、小型のドラムセッ…

UIButtonをコードで実装する

いつも補完機能に頼りっぱなしなので、RoundedRectボタンをコードで実装する方法をカキコ。 UIButton *bt = [UIButton buttonWithType:UIButtonTypeRoundedRect];// A bt.frame = CGRectMake(200, 40, 40, 40); // B [bt setTitle:@"get" forState:UIControl…

IBを使った簡単な画面遷移

InterfaceBuilerを使って簡単に画面遷移を実行する方法。 Webブラウザのように画面の遷移をするならばNavigationControllerにViewControllerをプッシュしなけらばならないが、この方法は単純に最初に表示しているViewの上に重ねて二番目のViewを表示するやり…

UIViewControllerと画面遷移について

画面遷移についても忘れないようにメモ TableViewからの画面遷移のコードはwebでよく見かけるけれど、 UIView単品で、addsubviewとRemoveSubviewとか使わずにNavigationControllerにpushするタイプの画面遷移のコードは見かけないなぁ。 というわけで、いろ…

プロビジョニングについて

自作のアプリをiphoneで動かすには、AppleDeveloperProgramに登録し、証明書とプロビジョニングプロファイルをインストールする必要があります。新規の登録は http://gihyo.jp/dev/serial/01/iphone/0009?page=1 がわかりやすかったと思う。証明書は一年間有…

3D Mixier Unit のお勉強

今作ってる音楽アプリでベロシティ(音の強弱)対応にしたいので3D Mixierのお勉強をしながら書き進めて行きたいと思います。iphoneのCoreAudioについての書籍の定番と言えば、永野哲久さん署のiPhone Core Audioプログラミングです。これ一冊でCoreAudioは…